GRUBER Stefan(グルーバー ステファン) 特定准教授非現職
  • 所属期
    第5期(任期:2014年4月~2019年3月末)
    グローバル型
  • 専門
    国際法、文化遺産、アジアの持続、可能な発展
  • 研究内容
    『東アジアにおける文化多様性、遺産保護と持続可能な開発のための法』

私は法学、哲学、政治科学を学んだのち、強い正義感と、無防備なものたちを守りたいという情熱に駆られて法学研究の道を追求してきました。京都大学に来る前には、オーストラリアと中国において主に法科大学院で研究と教育を行ってきました。国際法、文化、環境への興味と、アジア太平洋地域における持続的で徹底したフィールドワークにより、仲間たちから「法学のインディ・ジョーンズ」の称号を与えられています。私の現在の研究は、文化遺産の保護、人権や文化的アイデンティティとの相互関係、文化財の略奪や不正取引、他の形態の美術品犯罪、環境の保護などを対象にしています。東アジア、東南アジアの持続的発展と公正性の文脈において、より効果的な保護の仕組みを作るために、急速な発展と社会の変化の影響、地域文化と環境の視点から、それらの問題を考えます。

研究者関連ニュース