高木 佐保 特定助教

-
所属期第15期(任期:2025年4月~)
グローバル型 -
専門比較認知科学
-
研究内容ネコにおける「イヌ」化現象の解明
-
受入先部署人と社会の未来研究院
-
直前所属麻布大学/日本学術振興会
私の専門は比較認知科学です。比較認知科学では、ヒトやヒト以外の動物の認知能力を相互に比較して心の進化を探る学問です。その中でも私はネコの認知能力について調べてきました。きっかけは、大学生の頃にネコを飼いはじめ、ネコの考えていることを科学的に知りたい!と強く思ったからです。これまでに、ネコが飼い主のことをどのように認識しているのかやヒトの言葉をどの程度理解しているのか、飼い主との愛着形成過程などの研究を行ってきました。
白眉研究員では、ネコにおける「イヌ」化現象の解明を行いたいと思っています。これまでの研究では、ネコはネコ1種として扱われてきましたが、そこには大きな多様性が隠されていると感じていました。最近の研究では、地域によってネコの人懐こさが異なるというデータが出てきています。特定の環境に適応する形で急速にイヌ化が進んでいるのかもしれません。その背景にあるメカニズム、ヒトとのコミュニケーション様式や認知能力の変化、文化的影響など多様な視点から研究していきたいと思っています。