杉村 和幸 特定助教非現職
  • 所属期
    第12期(任期:2021年10月~)
    グローバル型
  • 専門
    宇宙物理学、宇宙論
  • 研究内容
    大規模数値流体シミュレーションによる初代銀河形成理論の構築: 宇宙の大規模構造から星・ブラックホールまでの統一描像

人類は太古の昔から「宇宙の誕生と進化」の謎に惹き付けられてきました。私自身もこの謎に惹かれて研究の道を志し、博士号をビッグバン前に起こったとされる宇宙の加速膨張の研究で取得し、その後は主にビッグバン後に形成する星やブラックホールといった小スケール天体の研究に取り組んできました。

この白眉期間中には、これまでの小スケール天体の研究を次の段階へと進め、宇宙進化の重要なマイルストーンである宇宙で最初の銀河(初代銀河)の誕生に迫ることを目的に研究を進めます。各階層の宇宙物理現象の最新の理解をモデル化して大規模流体シミュレーションの中で切れ目無く紡ぎ合わせることで、ビッグバン後の宇宙に初代銀河が形成する過程を計算機の中で「第一原理的」に再現し、宇宙の大規模構造から星・ブラックホールに渡る初代銀河形成の統一描像を構築することを目指します。

研究者関連ニュース