| ENGLISH |
(NB) 「正しい」英語を話さないといけないという強迫観念をもってる人がいるよね
(HK) 日本人は「正しい」英語を話さないといけないとおもっているし、文法や発音を間違えるのもこわいので、結局英語を話さないなどといわれたりしますね。一方でインド人なんかはそんなこと気にしないどころか、自分たちの英語こそが正しいと誇りにしているようにさえ見えますね
(NB) だけどもしそんな強迫観念がかわるならどうだろう。たとえばシンガポールでの英語なんかは、「英語」と「シンガポール英語」をいったりきたりしている。シンガポール人としての誇りと、グローバル化する世界でいかに受け入れられるかという葛藤がある。これは英語だけの問題じゃないよね。たとえば広州での広東語も
(BM) そう、広東語。香港でとても問題になっているのは聞いたことがあるでしょう。最近物議をかもす映画がでました。この十年のうちに香港で母語である広東語をはなすと迫害されるという内容です。でも言語はアイデンティティーや価値観と深く結びついているので。だからエスペラントのような中立な言語が一役買うかと思うんです。インドや中国や、世界中の国々で国家語のせいで少数民族語がどんどん消えていってますから
(HK) バングラデシュの事例は面白いとおもいます。簡単にいえば、バングラデシュが独立したのはベンガル語のおかげでした。独立戦争の間、ウルドゥー語を強制するパキスタン人に対して、イスラム教徒もヒンドゥー教徒もベンガル語を話すベンガル人ということで共闘したわけです。だけど独立したあとは、今度はベンガル語を母語とするわけでもない少数民族にもベンガル語を強制したのですよ。パプアニューギニアはどうですか。少
数民族語がどんどん消えてますか
(TS) うん、みんなそういうけど。でも、私がやってるドム語はまだまだ元気だし、元気な言語はほかにもたくさんあるよ。パプアニューギニアには 800 を超える言語があって、それぞれに多様性がある
(BM) 英語を勉強する人も多いんですか
(TS) うん、英語は三つある公用語の一つだから。トクピシン、ヒリモトゥ語、そして英語
(BM) トクピシンが共通語のようなものじゃないんですか
(TS) そうだねえ、たぶんパプアニューギニア(PNG)の半分くらいの人はトクピシンを話すけど、話さない人もたくさんいるし。トクピシンは、かつてドイツが植民地にしていた PNG 北部では強くて、南部ではそれほどではない。だから南部にある首都のポートモレスビーだと、地元民はトクピシンを話さない。もちろん、PNG のいろんな地方から人が来ているから、今ではポートモレスビーでもトクピシンがよく使われてはいるんだけど
(BM) そういう時、何語が共通語になりますか、英語?
(TS) 都市部の教育をうけた人たちには英語も使われるけど、地域ごとにたくさんの共通語があるんだよ。ポートモレスビーでは、モトゥ語という言語が共通語化したヒリモトゥ語という言語を地元民同士は使っている。シンブー地方では、それぞれの母語とは別に、クマン語という現地の共通語を使っている。指導者は各民族が集まる会合ではクマン語を話す必要があるので、クマン語が流暢かどうかが威信にかかわる。加えて、大抵はみんな母親の言語も話す。母親はいろんな地域から嫁いできている。たとえば父親の言語がドム語だとしても、それとは別に母親の言語も話す。なぜなら、母親の実家にもよく行って生活しているので。だからどんな言語であっても、誰かとの共通語たり得る。私も、ドム人ではないドム語話者と男女問わずドム語で会話することがPNG ではよくある。ドムの村にいるアメリカ人宣教師とさえドム語やトクピシンで話す。さらにトクピシンには国際性もあって、バヌアツとかソロモン諸島の人たちともトクピシンで話したりする。彼らが話すのは、トクピシンとは近縁のビスラマ語とかソロモンピジンなので通じる。メラネシアではトクピシンの方が強い言語なので、バヌアツやソロモン的な要素を混ぜて話すように心がけてはいるけど
(BM) ではテレビやラジオでの共通語はどうなってますか
(TS) 三言語だよ。英語、トクピシン、ヒリモトゥ語
(BM) 同時に?
(TS) うん、まあテレビやラジオでは英語が一番好まれてはいるけど、言語は多様だよね
(NB) それは面白いね。リンガ・フランカ*2というのは普通は何か一言語が共通語になるということで、たとえば今はたまたま英語がそうなっているだけでだけど実際には、パプアニューギニアとか東南アジアとかでは、共通語が何種類もあって、時と場合によってみんな自在に使い分けているんだよね。だからリンガ・フランカというのは一体何なのかを考える必要がある。英語と言ってもいろんな英語があるんだと学生には言ってるよ。リンガ・フランカが一つだけなんていうのは、世界の未来の姿ではないという可能性も考えるようにも言ってる
(TS) エスペラントの利点は共通語の多様化にもあるよね
(HK) たしかにエスペランチスト同士が結婚すると、こどもはエスペラントを母語にしつつも、両親の母語も身につけたりする。だから言語多様性がしっかりとある。だけど、私が研究しているバングラデシュやビルマの少数民族のばあい、言語がちがう民族同士が結婚するとベンガル語とかビルマ語といった国家語が家庭の言語になってしまって、両親の言語が継承されなかったりしますね。愛ゆえに言語が滅びるという、悲しいことになってます。エスペラントだけでは生きていけないから他の言語も身につけるけど、ベンガル語やビルマ語は、むしろそれを知らないと生きていけないし、他の言語まで習得するゆとりがなかなかないのでしょうね。言語は、それを知らないと生きていけないというのが、基本的な特徴かもしれない
パプアニューギニア、銀行の中の三言語による貼り紙(禁止事項)(TS)。
濟州島、大型スーパーの入口の多言語案内(ハングルの「ようこそ」は濟州方言)(TS)。
*2 共通語のこと。十字軍の時代にフランク王国を中心に結成された軍隊の中で発生した共通語を「フランクの(franca・フランカ)言語(lingua・リンガ)」と呼んだことに由来するという説もある。