京都大学 白眉センター|京都大学次世代研究者育成支援事業 「白眉プロジェクト」
概要
センター概要
センター長挨拶
組織と実施体制
沿革
研究者紹介
採用情報
活動
研究成果
白眉セミナー
イベント
白眉年間行事予定
刊行物
白眉要覧
白眉センター便り
活動報告書
白眉冊子
シリーズ白眉
お問い合わせ・アクセス
English
日本語
最新ニュース - 講演
Home
研究成果
講演
ALL
研究成果
論文掲載
受賞・表彰
メディア
出版物
講演
お知らせ
イベント
その他
2017.01.05
講演
加藤 裕美
加藤裕美研究者が「Unsettled life and contemporary mobility of Sihan hunter-gatherers in Malaysian Borneo」についてInter-Congress of International Union of Anthropological and Ethnological Sciences (Dubrovnik Palace Hotel, 2016年5月6日)において発表を行いました。
2016.10.26
講演
GRUBER Stefan(グルーバー ステファン)
グルーバー ステファン研究者が「Looting and Illicit Trafficking of Asian Cultural Artefacts: Domestic Strategies, Regional Cooperation, and International Treaties」についてArt, Antiquities, Heritage and Wildlife Crime in Southeast Asia会議(Chinese University of Hong Kong, Hong Kong, 2016年10月22日)において講演をおこないました。
2016.10.20
講演
COATES Jennifer(コーツ ジェニファー)
Jennifer Coates 研究者が「Imported Trends on Japanese Bodies: American Aesthetics in Post-war Japanese Cinema」についてEuropean Association of Japanese Studies (EAJS)2回全国大会(神戸大学、2016年9月24-25日)において発表をおこないました。
2016.10.03
講演
置田 清和
置田清和研究者が「Transcultural Dynamics in South Asian Religions」について文化越境研究シンポジウム(京都大学、2016年9月26日)において発表をおこないました。
2016.10.03
講演
置田 清和
置田清和研究者が「Hindu-Muslim Encounters in Early Modern South Asia: According to Bengali Hagiographies of Caitanya」について日本南アジア学会第29回全国大会(神戸市外国語大学、2016年9月25日)において発表をおこないました。
2016.10.03
講演
置田 清和
置田清和研究者が「From Rasa to Bhaktirasa: The Development of Devotional Aesthetic Theory in Early Modern South Asia」について日本印度学仏教学会第67回学術大会(東京大学、2016年9月3日)において発表をおこないました。
2016.09.30
講演
GRUBER Stefan(グルーバー ステファン)
グルーバー ステファン研究者が「The Fight against Illicit Trade in Asian Cultural Property」と題して、第11階 Annual World Customs Organization PICARD Conference(マニラホテル, マニラ, フィリピン, 2016年9月27日-29日)において講演をおこないました。
2016.09.23
講演
GRUBER Stefan(グルーバー ステファン)
グルーバー ステファン研究者が「Access to Justice, Public Interest and Heritage Protection in Asia」と題して、2016年度 Asian Law & Society Association (ALSA) Conference: Law and Society in Asia: Defining and Advancing the Field, Faculty of Law(シンガポール国立大学, シンガポール, 2016年9月22日-23日)において講演をおこないました。
2016.08.15
講演
GRUBER Stefan(グルーバー ステファン)
グルーバー ステファン研究者が「Ethics, Academic Honesty and Intellectual Property in Research」と題して、2016年度 Amgen Scholars Japan シンポジウム (京都大学, 2016年8月7日)において講演をおこないました。
2016.06.27
講演
GRUBER Stefan(グルーバー ステファン)
Stefan Gruber 研究員が「The Role of Courts, Standing and Public Participation in Cultural Heritage Protection in Asia」について14th Annual Colloquium of the IUCN Academy of Environmental Law: The Environment in Court(オスロ大学、ノルウェー、2016年6月20-25日)において講演を行いました。
2016.06.13
講演
置田 清和
置田 清和 研究者が「Singing in Protest: Early Modern Hindu-Muslim Encounters in Bengali Hagiographies of Caitanya」と題して研究発表をおこないました(2016年5月14日、イェール大学、米国)。
2016.06.10
講演
GRUBER Stefan(グルーバー ステファン)
Stefan Gruber研究員が「Protecting Asia’s Cultural Artefacts: The Fight against Looting, Smuggling and Illicit Art Trade」について Protecting the Weak –Entangled Processes of Framing, Mobilization and Institutionalization in East Asia(ゲーテ大学、フランクフルト・アム・マイン、ドイツ、2016年6月8日)において講演を行いました。
2016.05.30
講演
GRUBER Stefan(グルーバー ステファン)
Stefan Gruber研究員が「Asian Legal Perspectives on the Illicit Trafficking of Cultural Artefacts and the Globalised Art Market」について 13th Asian Law Institute Annual Conference: Asian Perspectives on Legal Globalization(北京大学法学院、中国、2016年5月19-20日)において講演を行いました。
2016.05.27
講演
POUDYAL Hemant(ポウディアル ヘマント)
Poudyal Hemant研究員が「SGLT-1 is the primary mediator of sugar-induced heart damage」と題して講演を行ないました(第59回日本糖尿病学会年次学術集会、国際京都国際会館、日本)。
2016.04.25
講演
額定其労
額定其労研究者が「Yet Another Layer: Mongolian Judicial System under the Qing Colonial Legal Order」についてCentral Eurasian Studies Colloquium(インディアナ大学、アメリカ、2016年4月13日)で招待講演をおこないました。
2016.04.13
講演
MAK Bill(マク ビル)
Bill Mak研究員が「Buddhist Astral Science in Asia – Origins, development and current practice」について、4th Lecture series on Indology 2016(チュラーロンコーン大学、タイ、2016年4月29日)で講演を行います。詳しくはウェブサイト(https://www.facebook.com/palisanskritchula/)をご覧ください。
2016.01.13
講演
置田 清和
置田 清和 研究者が「近世南アジアにおけるサンスクリット宗教詩ーヴィシュヌ教ベンガル派の視座からー」と題して招待講演をおこないました(2016年1月7日、大正大学綜合仏教研究所、東京)。
2015.12.25
講演
加藤 裕美
加藤 裕美 研究者が「Hunting for subsistence? : Sihan’s hunting practice between tradition and modern way of life」と題して、第11回 Conference on Hunting and Gathering Societies (2015年9月8日 University of Vienna)において講演をおこないました。
2015.12.22
講演
金 玟秀
金 玟秀 研究者が「Regulating host immune responses with bacterial effectors」と題して、3rd International Picobiology institute symposium(2015年12月9日 兵庫県立先端科学技術支援センター)において招待講演をおこないました。
2015.12.22
講演
置田 清和
置田清和研究者が「 A Middle Class Construction of Neo-Vaiṣṇavism in Nineteenth Century Bengal: Bhaktivinoda Ṭhākura’s Commentary on the Brahmasaṃhitā」について国際ベンガル学会第4回(東京、日本、2015年12月13日)において講演をおこないました。
«
1
…
9
10
11
…
14
»
Scroll