2010年度センター活動報告会「白眉のコスモロジー 2010」(2011年3月17日/青山和司)
白眉のコスモロジー、それは白眉プロジェクトの一年を締めくくる成果報告会。2010年度は3月17日に開催され、前半は齊藤さん、前田さんに最新の研究結果について講演していただきました。後半は、個人の研究というよりは白眉プロジェクトとしての成果を報告する目的で白眉メンバー全員によるワークショップを行いました。私達、白眉研究者は文系理系様々な分野の専門家が集まって構成されています。一年間定期的に開催してきた白眉セミナーでは、その日の話題に対しその道のプロとは一味違う視点から多彩な質問、コメントが寄せられ、活発な議論が繰り広げられてきました。今回、その様子をどうにか伝えることができないだろうかということで、2テーマについて討論を行いました。進化生物学を切り口に異分野の有機的なつながりを示した「知の共進化と多様性」。どうすれば自分の研究の面白さを他人に伝えることができるのかを突き詰めた「研究の面白さを共有する」。普段の研究ではあまり意識しない部分を、発表者の私達もこのワークショップで再確認できた気がします。会場から出た、なぜその研究をするに至ったのか各研究者の背景や情熱を語るのも大切なのではないか、という意見も印象的でした。

会場に来て下さった方々に、白眉研究者の多彩な研究内容、白眉プロジェクトを通じた異分野交流・融合、そしてこのプロジェクトの今後といった部分にコスモロジーを感じていただけたなら、この報告会は大成功と言えるのではないでしょうか。
(青山 和司・あおやま かずし)