京都大学 白眉センター|京都大学次世代研究者育成支援事業 「白眉プロジェクト」
概要
センター概要
センター長挨拶
組織と実施体制
沿革
研究者紹介
採用情報
活動
研究成果
白眉セミナー
イベント
白眉年間行事予定
刊行物
白眉要覧
白眉センター便り
活動報告書
白眉冊子
シリーズ白眉
お問い合わせ・アクセス
English
日本語
最新ニュース - 研究成果
Home
研究成果
ALL
研究成果
論文掲載
受賞・表彰
メディア
出版物
講演
お知らせ
イベント
セミナー
その他
2015.09.10
論文掲載
POUDYAL Hemant(ポウディアル ヘマント)
Hemant Poudyal 研究者の論文「Functional foods as potential therapeutic options for metabolic syndrome」が Obesity Reviews に掲載されました。
2015.09.07
講演
榎戸 輝揚
榎戸輝揚研究員が「Broadband X-ray Spectra of SGRs and AXPs Observed with Suzaku」について、滞在型研究会(The Many Faces of Neutron Stars)において講演しました(ミュンヘン、ドイツ、2015年9月2日)。
2015.09.02
講演
置田 清和
置田清和研究者が「Salvation through Colorful Emotions: Aesthetics, Colorimetry, and Theology in Early Modern South Asia」についてXXI. World Congress of the International Association for the History of Religions(エルフルト、ドイツ、2015年8月27日)において講演をおこないました。
2015.08.26
論文掲載
山名 俊介
山名俊介研究者の論文「Periods of residual automorphic forms」がJournal of Functional Analysisに掲載されました。
2015.08.26
論文掲載
山名 俊介
山名俊介研究者の論文「Poles of exterior cube L-functions for GL(6)」がMathematische Zeitschriftに掲載されました。
2015.08.26
論文掲載
山名 俊介
山名俊介研究者の論文「Periods of automorphic forms: the case of (GL(n+1)×GL(n),GL(n))」がCompositio Mathematicaに掲載されました。
2015.08.24
論文掲載
MAK Bill(マク ビル)
Bill Mak研究者の論文「The Transmission of Buddhist Astral Science from India to East Asia : The Central Asian Connection」がHistoria Scientiarumに掲載されました。
2015.08.18
講演
大槻 元
大槻元研究員が「開眼後におけるマウス視覚野での同一細胞系 譜神経細胞の視覚機能の分散」について、生物物理学セミナー:Mini-symposium, Wiring and Plasticity in the Brain -How Neural Circuits are Connected- において講演しました。(京都、日本、2015年7月24日)
2015.08.07
講演
GRUBER Stefan(グルーバー ステファン)
Stefan Gruber研究員が「Public Participation and Community Empowerment in Heritage Protection in East Asia」について、第4回東アジア法社会学会議:東アジア諸国内・諸国間の亀裂を架橋する法の役割、において講演しました。(東京、日本、2015年8月4-6日)
2015.08.03
講演
MAK Bill(マク ビル)
Bill Mak研究員が「Budhisma Kosmo (仏教宇宙観)」についての講演、および「Disvastiĝo kaj transformo de la astraj sciencoj trans kulturaj limoj (文化を渡る天文学の伝播と変遷)」と「Proto-scienco kaj religioj en Azio (アジアのプロトサイエンスと宗教)」ついてのコースを第100会国際エスペラント大会においておこないました。(July 25- August 1, 2015,France) (リール、フランス、2015年7月25日-8月1日)
2015.08.03
講演
MAK Bill(マク ビル)
Bill Mak研究員が「Zodiac in South and East Asia: Transformation and interaction with indigenous astral science as seen from textual and iconographical sources」 について、国際東アジア科学・技術・医学史学会 (ISHEASTM) / フランス社会科学高等研究院 (EHESS)による第14回国際東アジア科学史会議において講演しました。(パリ、フランス、2015年7月6-10日)
2015.07.27
論文掲載
榎戸 輝揚
榎戸輝揚研究者の総説論文「宇宙最強の磁石星:マグネター観測で垣間見る極限物理」が物理科学雑誌「パリティ」2015年8月号に掲載されました。
2015.07.24
講演
置田 清和
置田清和研究者が「The Karṇāṭaka Connection: Siṅgabhūpāla II’s Influence on Bengali Vaiṣṇava Aesthetics」について12th International Conference on Early Modern Literatures in North India(ローザンヌ、スイス、2015年7月19日)において講演をおこないました。
2015.07.24
講演
置田 清和
置田清和研究者が「The Karṇāṭaka Connection: Siṅgabhūpāla II’s Influence on Bengali Vaiṣṇava Aesthetics」についてAsien-Afrika-Institut, Abteilung für Kultur und Geschichte Indiens und Tibets(ハンブルク、ドイツ、2015年7月10日)において講演をおこないました。
2015.07.22
論文掲載
POUDYAL Hemant(ポウディアル ヘマント)
Poudyal Hemant研究者の論文「Should the pharmacological actions of dietary fatty acids in cardio-metabolic disorders be classified based on biological or chemical function?」が Progress in Lipid Research に掲載されました。
2015.07.21
講演
WERNER Marcus Christian(ワーナー マークス クリスチャン)
Marcus C. Werner研究者が「A geometrical approach to gravitational lensing magnification」についてthe 14th Marcel Grossmann Meeting(ローマ・ラ・サピエンツァ大学、イタリア、2015年7月13日)において講演をおこないました。
2015.07.14
論文掲載
山道 真人
山道真人研究者の論文「Indirect evolutionary rescue: prey adapts, predator avoids extinction」がEvolutionary Applicationsに掲載されました。
2015.07.14
論文掲載
POUDYAL Hemant(ポウディアル ヘマント)
Poudyal Hemant 研究者の論文「Modulation of tissue fatty acids by L-carnitine attenuates metabolic syndrome in diet induced obese rats」が Food and Function に掲載されました。
2015.07.09
講演
GRUBER Stefan(グルーバー ステファン)
Stefan Gruber研究者が「Protecting China’s Archaeological Artefacts against Looting and Illicit Art Trafficking」についてthe 7th Annual Interdisciplinary Art Crime Conference, The Association for Research into Crimes against Art (ARCA)(イタリア、アメリア、2015年6月26-28日)において講演をおこないました。
2015.07.06
講演
MAK Bill(マク ビル)
Bill Mak研究者が「A new edition of the Yavanajātaka based on the newly discovered manuscripts」について第16回国際サンスクリット会議(バンコク、タイ、2015年6月29日)において講演をおこないました。
«
1
…
30
31
32
…
40
»
Scroll