京都大学のビジュアルブック「KyotoU Future Commons」が刊行しました

今後の活躍が期待される若手研究者、京都大学の多様さ・ユニークさを象徴する125人の研究者のうち、11名の白眉研究者(現役・OBOG)が紹介されています。

87ページのコラムでは白眉センターについても触れられていますので、是非ご一読ください。

https://my.ebook5.net/kyoto-u/visual_book2024_jp

P.5       榎戸 輝揚 准教授(第6期 現所属:理学研究科)

P.23     DE ZOYSA Menaka 講師(第5期 現所属:工学研究科)

P.29     CHABCHOUB Amin特定准教授(第11期 受入部局:防災研究所)

P.59     門脇 浩明 特定准教授(第11期 受入部局:農学研究科)

P.68     東島 沙弥佳 特定助教(第12期 受入部局:総合博物館)

P.86     有薗 美沙 特定准教授(第13期 受入部局:医学研究科)

P.101    垣内 伸之 特定准教授(第12期 受入部局:医学研究科)

P.113    井上 浩輔 特定准教授(第13期 受入部局:医学研究科)

P.118    天野 恭子 准教授(第8期 現所属:文学研究科)

P.126    COLPAN Asli M. 教授(第2期 現所属:経営管理研究部)

P.135    DE LOS REYES Julie Ann特定助教(第13期 受入部局:東南アジア地域研究研究所)

※掲載順