白眉合宿(2013年4月19~20日/小石かつら)
白眉プロジェクトに集う研究者の追求する研究は、様々な学術領域にひろがります。ここで期待されているのは、既存の枠組みにとらわれない、これまで予想だにされなかった新たな挑戦です。その実現には、スタッフが相互理解を深め忌悼なく意見を交換しあうことが必要不可欠です。そのため、白眉センターでは年に一度研究合宿を行ってきました。今年度も、新たに加わった4期白眉のオリエンテーションも兼ね、修学院の関西セミナーハウスにて研究合宿を行いました。合宿では白眉研究者による研究報告と討論を行うのが恒例ですが、年々メンバーが増え多様化している現状を鑑み、今回は、いくぷん研究分野が近いと思われるメンバーをグループに分け、全6グループがそれぞれ自由に趣向をこらして研究紹介をする、ということになりました。その結果、グループ討論、共通グラフによる発表、座談会形式など、さながら研究発表と発表形式の博覧会となり、12時間を超える研究発表はあっという間に過ぎてしまいました。今回の合宿には47名の白眉研究者が参加。2日目午後にはBBQにて親睦を深め、分野を越えた結束をさらに固めました。
(小石 かつら・こいし かつら)