第5回白眉セミナー : 『潜在認知過程としての暗黙知メカニズムへのアプローチ』
  • 小川 洋和(京都大学次世代研究者育成センター)
  • 2010/07/06 4:00pm
  • 次世代研究者育成センター(iCeMS西館2階 会議室)
  • 日本語

要旨

私たちは自分の周りの世界に有りのままに知覚しているように感じていますが、実際には知覚される世界は様々な形でゆがんでいて、物理世界と同一ではありません。それなのに、私たちが普段なんの問題もなくその世界の中で行動できている(ように感じている)のはなぜなのでしょうか?

私たちが意識的に行っているように感じている様々な認知活動や行動生成は、実はその大部分が意識に上らない潜在的(無意識的)な処理によることが最近の研究でわかってきています。その潜在的知覚・認知過程の働きを、巧妙にデザインされた実験によってあぶり出し、メカニズムを解明することが私の研究テーマです。現在は、情報の取捨選択を行う注意メカニズム、無意識的な学習・記憶、内発的な報酬、対人印象の形成過程、無意識的な好み、無意識的思考、幅広いテーマについて研究を進めています。その中からこれまで行った自身の研究と、今後白眉プロジェクトの中で進めていく研究計画についてお話しする予定です。

関連する研究者

小川 洋和