第262回白眉セミナー : 光を用いた記憶研究
  • 後藤明弘 特定准教授(14期・医学研究科)
  • 2025/02/04 4:45pm
  • 学術研究支援棟地下会議室1&2
  • 英語
  • オンサイト

要旨

記憶は、私たちが自分自身をどう認識し、世界とどう関わるかに深く影響する、私たちの日常生活に欠かせない要素です。記憶は古代からさまざまな分野で研究されてきましたが、この100年間で、神経科学の分野においてその理解は飛躍的に進歩しています。

近年では特に「光」を用いた記憶研究が盛んです。私は近年、直前に起きた出来事の記憶のみを光で消去する技術を開発しました(Science, 2021)。映画「Men in Black」で使われている道具と原理的には同様なことが可能です。

このような技術がなぜ記憶研究に重要なのか?今後どのように応用されるのか?光を用いる利点は何なのか?本セミナーでは記憶研究の基礎と今後の課題を紹介します。

関連する研究者

後藤 明弘