第22回白眉セミナー : 『ビジネス・グループと開発途上経済の国富』
- Asli M. Colpan(京都大学次世代研究者育成センター)
- 2011/06/21 4:00pm
- 次世代研究者育成センター(iCeMS西館2階 会議室)
- 英語
要旨
ビジネス・グループは、戦前期日本の財閥、現代韓国のチェボルあるいはラテンアメリカの経済グループといった例が示すように、巨大な規模を誇り、産業を多角化し、またしばしば家族によって所有されている企業である。このような企業は、特に開発途上経済において、一般的な大企業の形態として重要な役割を果たしてきた。多くのビジネス・グループは、経済的、政治的な激動、国際競争の激化、そして技術革新といった多様な変化を乗り越えることを通じて、驚くほどの持続力を誇示してきた。しかし、社会科学の領域では、このようなビジネス・グループの評価は相変わらず低いままであり、発達した自由競争経済より以前の環境のなかでのみ生存する経済組織と見なされてきた。ビジネス・グループの開発途上国での経済貢献にもかかわらず、このような企業の長期的な持続は、当該国の経済成長にとってもむしろ害になるとまで議論されてきた。このセミナーにおいては、このビジネス・グループの基本的性格、特徴、そして経済成長への貢献を、体系的でバランスの取れた理解を提供することを意図している。