京都大学 白眉センター|京都大学次世代研究者育成支援事業 「白眉プロジェクト」
概要
センター概要
センター長挨拶
組織と実施体制
沿革
研究者紹介
採用情報
活動
研究成果
白眉セミナー
イベント
白眉年間行事予定
刊行物
白眉要覧
白眉センター便り
活動報告書
白眉冊子
シリーズ白眉
お問い合わせ・アクセス
English
日本語
最新ニュース - イベント
Home
イベント
ALL
研究成果
論文掲載
受賞・表彰
メディア
出版物
講演
お知らせ
イベント
セミナー
その他
2020.03.03
イベント
菊谷 竜太
菊谷竜太特定准教授がハンブルク大学・東洋大学客員研究員の堀内俊郎博士と国際ワークショップ「Toward a Construction of an International Network of Sanskrit Manuscript Study」をドイツ・ハンブルク大学で共催します。
2019.11.26
イベント
大槻 元
大槻 元 特定准教授(理学研究科)がアメリカ神経科学会にて記者会見しました。
2019.05.08
イベント
檜山 智美
天野恭子准教授主催の一般公開講座(3回シリーズ)が開催されます。
2019.04.11
イベント
檜山 智美
檜山 智美 特定助教(人文科学研究所)が主催の国際ワークショップが開催されました(1/27)
2019.03.06
イベント
京都大学白眉センター2018年度年次報告会が開催されます。
2019.03.06
イベント
丸山 善宏
丸山 善宏 研究者主催のシンポジウム “SYMPOSIUM ON THE CATEGORICAL UNITY OF THE SCIENCES” が京都大学で開催されます。
2019.01.04
イベント
鈴木 咲衣
白眉研究者5期 鈴木咲衣研究者(現東京工業大学 准教授)が NHK Eテレ「又吉直樹のヘウレーカ!」(1月9日午後10時00~45分) に出演します。
2018.09.03
イベント
藤原 敬介
藤原敬介 研究者が実行委員長をつとめる「第51回国際漢蔵語学会」が京都大学で開催されます。
2018.04.18
イベント
MAK Bill(マク ビル)
WERNER Marcus Christian(ワーナー マークス クリスチャン)
麥 文彪 研究者、Marcus Werner研究者らによって国際会議「International Conference on Traditional Sciences in Asia 2017 — East-West Encounter in the Science of Heaven and Earth」 (京都大学、2017年10月25-28日)が開催されました。
2018.04.10
イベント
京都大学白眉センター2017年度年次報告会「空間と境界」が開催されます。
2017.12.21
イベント
WERNER Marcus Christian(ワーナー マークス クリスチャン)
ワーナー マークス研究者が重力理論と重力レンズ効果に関するアメリカ数学会 MRC サマーコンファレンス (アメリカ・ロードアイランド州、2018 年 6 月 3 – 9 日) を共同開催します。本コンファレンスはアメリカ国立科学財団によって助成されており、申込は 2018 年 2 月 15 日まで受け付けます。
2017.11.01
イベント
「The 3rd Japanese-German Number Theory Workshop」が、2017 年 11 月 20 – 24 日にドイツ・マックスプランク数学研究所で開催されます。
2017.09.27
イベント
COATES Jennifer(コーツ ジェニファー)
コーツ ジェニファー 研究者主催の国際シンポジウム “Cinema and Social Change in Japan” が京都大学で開催されます。
2017.09.25
イベント
鈴木 咲衣
鈴木咲衣研究者が NHK Eテレ「又吉直樹のヘウレーカ!」(9月27日午後10時00~45分) に出演します。
2017.09.20
イベント
京都大学国際シンポジウム・アジア伝統科学国際会議2017 – 天と地の科学 – 東と西の出会いが開催されます。
2017.08.10
イベント
置田 清和
置田清和研究員主催の国際ワークショップ「The Building of Vrndavana」がオックスフォード大学トリニティ・カレッジにて開催されます(9月2日〜3日)。
2017.05.01
イベント
第2回京都大学白眉センター/シッキム大学 国際ワークショップ “Human Sustainability”が開催されます。
2017.04.04
イベント
京都大学白眉センター2016年度年次報告会「人はなぜ進化に惹かれるのか~宇宙・生命・言語・思想における進化の様態比較~」が開催されます。
«
1
2
Scroll