京都大学 白眉センター|京都大学次世代研究者育成支援事業 「白眉プロジェクト」
概要
センター概要
センター長挨拶
組織と実施体制
沿革
研究者紹介
採用情報
活動
研究成果
白眉セミナー
イベント
白眉年間行事予定
刊行物
白眉要覧
白眉センター便り
活動報告書
白眉冊子
シリーズ白眉
お問い合わせ・アクセス
English
日本語
最新ニュース
Home
最新ニュース
ALL
研究成果
論文掲載
受賞・表彰
メディア
出版物
講演
お知らせ
イベント
セミナー
その他
2017.12.11
論文掲載
COATES Jennifer(コーツ ジェニファー)
ジェニファー・コーツ研究者の論文「The Fragmented Family on Film; Kinoshita Keisuke’s Nihon no Higeki and the Antecedents of the Contemporary Fragmented Family in Japan」が『Intersections: Gender and Sexuality in Asia and the Pacific』誌 第40号(2017年)に掲載されました。
2017.12.11
論文掲載
COATES Jennifer(コーツ ジェニファー)
ジェニファー・コーツ研究者の論文「Socializing the Audience: Going to the Cinema in Post-war Japan」が『Participations: Journal of Audience and Reception Studies』誌 第14:2号(2017年11月、590-607頁)に掲載されました。
2017.12.11
論文掲載
COATES Jennifer(コーツ ジェニファー)
ジェニファー・コーツ研究者の論文「Gambling with the National Image: Heroines of the Japanese Yakuza Film, 1955-1975」が『Japanese Studies』誌 第37:3号(2017年11月、353-369頁)に掲載されました。
2017.12.11
講演
COATES Jennifer(コーツ ジェニファー)
ジェニファー・コーツ 研究者が「Cinematic ethno-history as a grounded theory of affect」と題して、第116回American Association of Anthropology研究会(Washington DC, 2017年11月29日- 12月3日)において講演をおこないました。
2017.12.11
講演
COATES Jennifer(コーツ ジェニファー)
ジェニファー・コーツ 研究者が「Reverting to Type: Repetition and Female Representation in Classical Japanese Cinema」と題して、College of William and Mary(Williamsburg VA,2017年11月27日)において講演をおこないました。
2017.12.11
講演
COATES Jennifer(コーツ ジェニファー)
ジェニファー・コーツ 研究者が「That Feeling Without Words: Growing Up in the Cinemas of Post-war Japan」と題して、オーストラリア国立大学文化歴史言語学部(ACT Canberra,2017年10月8日)において講演を行いました。
2017.12.06
受賞・表彰
江間 有沙
江間 有沙研究者(白眉3期研究者・現:東京大学教養学部附属 教養教育高度化機構所属)が科学技術・学術政策研究所の平成29年度「ナイスステップな研究者」として選出されました。
2017.11.29
論文掲載
KENNEY-LAZAR Miles(ケニーラザール マイルズ)
ケニーラザール マイルズ研究者が執筆した論文 「Governing Dispossession: Relational Land Grabbing in Laos.」がAnnals of the American Association of Geographers誌 (AAAGアメリカ地理学会、アメリカ合衆国) に出版されました。【2017年11月14日掲載】
2017.11.27
お知らせ
榎戸 輝揚
榎戸 輝揚 研究者が BBC “Science in Action”に出演しました。 また研究内容が Science、 Nature Magazine、 Physics World、 Independent、 Newsweek、 Discover、 Sputnik、 Le Temps、 Science Alert など、 英国、米国、フランス、ドイツ、スイス、オーストラリアなどで報道されました。
2017.11.27
論文掲載
榎戸 輝揚
榎戸 輝揚 研究者が執筆した論文 「Photonuclear reactions triggered by lightning discharge」が Nature 誌に掲載されました【2017年11月23日掲載】。
2017.11.27
論文掲載
原村 隆司
原村隆司 研究者が責任著者として執筆した論文 「Methods for invasive species control are transferable across invaded areas.」が PLOS ONE誌 (Public Library of Science、アメリカ合衆国) に出版されました。【2017年11月3日掲載】
2017.11.20
論文掲載
GRUBER Stefan(グルーバー ステファン)
グルーバー ステファン研究者の執筆した書籍「Heritage Conservation Law」が『Local Government Planning and Environment NSW, vol. C』 the Hon Justice Brian J Preston (編) (LexisNexis, 2017, オーストラリア)として出版されました。
2017.11.02
論文掲載
瀧川 晶
瀧川 晶 研究者が責任著者として執筆した論文 「Dust formation and wind acceleration around the aluminum oxide–rich AGB star W Hydrae.」がScience Advances誌 3巻11号 eaao2149 (AAAS、アメリカ合衆国) に出版されました。【2017年11月1日掲載】
2017.11.01
イベント
「The 3rd Japanese-German Number Theory Workshop」が、2017 年 11 月 20 – 24 日にドイツ・マックスプランク数学研究所で開催されます。
2017.11.01
論文掲載
山名 俊介
山名俊介 研究者による研究内容が「Siegel series for skew Hermitian forms over quaternion algebras」と題する論文として、Abhandlungen aus dem Mathematischen Seminar der Universität Hamburg誌87号, 43-59ページ (2017年)に掲載されました。
2017.11.01
論文掲載
山名 俊介
山名俊介 研究者による研究内容が「Twisted symmetric square L-functions and invariant trilinear forms, by Eyal Kaplan & Shunsuke Yamana」と題する論文として、Mathematische Zeitschrift誌 285号 739-793ページ (2017年)に掲載されました。
2017.11.01
論文掲載
山名 俊介
山名俊介 研究者による研究内容が「Local symmetric square L-factors of representations of general linear groups」と題する論文として、Pacific Journal of Mathematics 誌286号 no.1, 215-256ページ (2017年)に掲載されました。
2017.10.31
講演
MAK Bill(マク ビル)
マク ビル(麥文彪)研究者が「Sanskrit inscriptions and manuscripts in Yunnan, a preliminary survey」と題して、香港科技大学 人文社会科学学院セミナー(香港, 中華人民共和国, 2017年8月30日)において講演をおこないました。
2017.10.31
講演
MAK Bill(マク ビル)
マク ビル(麥文彪)研究者が仏教学研究国際交流協会 第18回大会において、パネルセッション「Buddhist Cosmology and Astral Science」の座長を務め、「The Buddhist transmission of Grahamātṛkādhāraṇī and other planetary astral texts」と題して、講演をおこないました(トロント大学, トロント, カナダ, 2017年8月21日)。
2017.10.31
講演
MAK Bill(マク ビル)
マク ビル(麥文彪)研究者が「The lineage of ‘foreign’ planetary worship in ninth-century China – ritualistic elements of the Qiyao rangzai jue 七曜攘災決」と題して、アジア研究協会2017年度年会 パネルセッション「The Ritualization of Astrology in Pre-modern Asia」中において講演をおこないました(シェラトンセンター, トロント, カナダ, 2017年8月21日)。
2017.10.30
論文掲載
中井 愛子
中井愛子 研究者の論文「主権国家体系と国際規範をめぐる地域的構想」が『国際政治』(日本国際政治学会編) 第189号、2017年10月、65-80頁 に掲載されました。
2017.09.27
論文掲載
GRUBER Stefan(グルーバー ステファン)
グルーバー ステファン研究者の執筆した書籍「Convention concerning the Protection of the World Cultural and Natural Heritage 1972.」が『Multilateral Environmental Treaties』(Elgar Encyclopedia of Environmental Law series) M. Fitzmaurice, A. Tanzi with A. Papantoniou (編)として、Edward Elgar Publishing (英国)から出版されました。
2017.09.27
イベント
COATES Jennifer(コーツ ジェニファー)
コーツ ジェニファー 研究者主催の国際シンポジウム “Cinema and Social Change in Japan” が京都大学で開催されます。
2017.09.25
イベント
鈴木 咲衣
鈴木咲衣研究者が NHK Eテレ「又吉直樹のヘウレーカ!」(9月27日午後10時00~45分) に出演します。
2017.09.25
講演
GRUBER Stefan(グルーバー ステファン)
グルーバー ステファン研究者が「Regional Case Studies from China」と題して、第3回AHRC ワークショップ:Art, Crime and Criminals: Plunder. Looting and Destruction ドイツ政府共催(ドイツ連邦財務省, ベルリン, ドイツ連邦, 2017年9月7日- 8日)において講演をおこないました。
2017.09.20
イベント
京都大学国際シンポジウム・アジア伝統科学国際会議2017 – 天と地の科学 – 東と西の出会いが開催されます。
2017.09.14
お知らせ
榎戸 輝揚
朝日新聞の科学「ミチをひらく」というコーナーで、榎戸輝揚研究者の研究内容が紹介されました。(朝日新聞2017年9月14日付朝刊・17面)
2017.09.14
論文掲載
加藤 裕美
加藤裕美 研究者が執筆した論文「Perceptions of Iban in the Sihan ethnoscape.」がNgingit誌 9号 49-58ページ (The Tun Jugah Foundation、マレーシア) にて掲載されました。 【2017年7月掲載】
2017.09.01
講演
GRUBER Stefan(グルーバー ステファン)
グルーバー ステファン研究者が「Repatriating Looted Cultural Artefacts to Asia: Recent Cases and International Law」と題して、第6回Biennial Conference of the Asian Society of International Law: Asia and International Law in Times of Uncertainty(アジア国際法協会 韓国支部 主催, ソウル, 大韓民国, 2017年8月25日-26日)において講演をおこないました。
2017.08.10
イベント
置田 清和
置田清和研究員主催の国際ワークショップ「The Building of Vrndavana」がオックスフォード大学トリニティ・カレッジにて開催されます(9月2日〜3日)。
«
1
…
22
23
24
…
33
»
Scroll