| ENGLISH |
京都大学では、2009年から京都大学次世代研究者育成支援事業「白眉プロジェクト」を立ち上げ、優秀な若手研究者を年俸制特定教員(准教授、助教)として採用し、自由な研究環境を与え研究に専念させることにより、次世代を担う先見的な研究者を育成するための取り組みを進めてきました。2013年については、3月4日(月曜日)に公募開始、5月8日(水曜日)に公募を締切り、その後白眉センター専門委員会による書類選考、伯楽会議による面接等、厳正な審査を行ってきたところです。このたび、9月27日(金曜日)に開催した白眉センター運営委員会(第13回)において審議した結果、白眉センターに採用する者18名を内定しました。(本来は20名でしたが内2名辞退となります)
氏名 | 研究課題名 | 採用 職種 |
現所属・職 |
---|---|---|---|
Kashani Sarah | Zainichi Korean Entrepreneurs and Ethnic Economies in Japan | 助教 | Harvard University・PhD candidate, Department of Anthropology |
Gruber Stefan | Cultural diversity, heritage protection, and sustainable development in Asia | 准教授 | The University of Sydney, Faculty of Law・Lecturer |
Coates Jennifer | Re-writing History: Women and War Memory in Japanese Film 1945-1970 | 助教 | School of Oriental and African Studies, University of London・PhD Student |
越川 滋行 | 多細胞生物の模様形成機構を構成的に理解する | 助教 | Howard Hughes Medical Institute・Research Specialist |
鈴木 咲衣 | 絡み目と3次元多様体の量子不変量の研究 | 助教 | 九州大学数理学研究院・日本学術振興会特別研究員(PD) |
鈴木 多聞 | 第二次世界大戦の終結と戦後体制の形成 | 准教授 | 秀明大学学校教師学部・准教授 |
武内 康則 | 契丹学の構築:契丹の言語・歴史・文化の新しい研究パラダイム | 助教 | 大谷大学真宗総合研究所・日本学術振興会特別研究員(PD) |
DE ZOYSA MENAKA | 電子・光子の状態制御に基づく高効率熱輻射光源を用いた熱光発電 | 助教 | 京都大学大学院工学研究科・特定研究員 |
時長 宏樹 | 地球温暖化と自然変動の相乗効果による急激な気候変化の解明 | 准教授 | International Pacific Research Center, University of Hawaii・Assistant Researcher |
中嶋 浩平 | Physical Reservoir Computing: Pursuing the Nature of Information Processing | 助教 | Department of Mechanical and Process Engineering, ETH Zurich・JSPS Postdoctoral Fellow for Research Abroad |
樋口 敏広 | 「地球環境問題」の誕生-放射性降下物問題とリスクをめぐる国際政治 | 助教 | University of Wisconsin at Madison・Associate Lecturer |
Van Steenpaal Niels | 近世・近代日本の伝記叢書にみる「人間」の創造 | 助教 | 東京大学大学院法学政治学研究科・日本学術振興会外国人特別研究員 |
Poudyal Hemant | Sodium/glucose co-transporter-1 (SGLT1) and glucagon like peptide-1 (GLP-1) mediated nutrient sensing in metabolic disorders. | 助教 | University of Southern Queensland・Post doctoral research fellow |
前野 浩太郎 | アフリカにおけるサバクトビバッタの相変異の解明と防除技術の開発 | 助教 | モーリタニア国立サバクトビバッタ研究所・日本-CGIAR特別研究員 |
Mak Bill | Transmission of Indian astral science in East Asia and Southeast Asia | 准教授 | Kyoto University・Foreigner research associate 外国人共同研究者 |
村上 慧 | 硫黄元素の特性を生かした新規有機分子構築法の創生とその展開 | 助教 | 名古屋大学大学院工学研究科・日本学術振興会特別研究員(PD) |
山口(和田) 郁子 | 近世インド海港都市の発展に伴う広域社会の変容に関する史的研究 | 助教 | 京都大学文学部・非常勤講師 |
山道 真人 | 生態と進化のフィードバック:理論と実証によるアプローチ | 助教 | Department of Ecology and Evolutionary Biology, Cornell University・日本学術振興会海外特別研究員 |
応募者数 | 内定者数 | 倍率 |
644名 | 20名 | 32.2倍 |
応募者数 | 比率 | 内定者数 | 比率 | |
男性・女性比率 | 499名:145名 | 77.5%:22.5% | 15名:5名 | 75.0%:25.0% |
文系・理系比率 | 289名:355名 | 44.9%:55.1% | 9名:11名 | 45.0%:55.0% |
学内・学外比率 | 147名:497名 | 22.8%:77.2% | 5名:15名 | 25.0%:75.0% |
国内・国外比率 | 435名:209名 | 67.6%:32.5% | 9名:11名 | 45.0%:55.0% |
准教授・助教比率 | 220名:424名 | 34.2%:65.8% | 5名:15名 | 25.0%:75.0% |
平均年齢(准教授) (助教) |
- | - | 37.0歳 | - |
- | - | 31.3歳 | - |
※主に本人の提案書記載の内容から転載