| ENGLISH |
京都大学では、2009年から京都大学次世代研究者育成支援事業「白眉プロジェクト」を立ち上げ、優秀な若手研究者を年俸制特定教員(准教授、助教)として採用し、自由な研究環境を与え研究に専念させることにより、次世代を担う先見的な研究者を育成するための取り組みを進めてきました。2012年については、3月2日(金曜日)に公募開始、5月8日(木曜日)に公募を締切り、その後白眉センター専門委員会による書類選考、伯楽会議による面接等、厳正な審査を行ってきたところです。このたび、9月13日(木曜日)に開催した白眉センター運営委員会(第11回)において審議した結果、白眉センターに採用する者19名を内定しました。(本来は20名でしたが内1名辞退となります)
氏名 | 研究課題名 | 採用 職種 |
文/理 | 現所属・職 |
---|---|---|---|---|
WOLTJEN Knut | Functional evaluation of non-coding genomic regions using nucleotide-specific genetic engineering in human pluripotent stem cells. | 准教授 | 理 | 京都大学iPS細胞研究所・特定拠点助教 |
額定其労 | モンゴル法制史研究の原典史料に基づいた再構築 | 助教 | 文 | 京都大学大学院法学研究科博士後期課程3年生・日本学術振興会特別研究員(DC1) |
王 柳蘭 | アジアにおける中国系ディアスポラと多元的共生空間の生成 | 准教授 | 文 | 京都大学地域研究統合情報センター・日本学術振興会特別研究員(RPD) |
置田 清和 | God as Paramour: Ethic and Aesthetic of Emotion in Early Modern South Asia | 助教 | 文 | 京都大学大学院文学研究科・日本学術振興会特別研究員(PD) |
加藤 裕美 | 熱帯型プランテーション開発と地域住民の生存基盤の安定 | 助教 | 文 | 早稲田大学アジア太平洋研究センター・助手 |
小出 陽平 | イネ種間雑種における不稔発生機構解明と異種親和性遺伝子の創出 | 助教 | 理 | 国際農林水産業研究センター・日本学術振興会特別研究員(PD) |
小林 圭 | 生体分子と水との相互作用計測に基づく生体機能発現の可視化 | 准教授 | 理 | 京都大学産官学連携本部・助教 |
米田 英嗣 | 自閉症者の感情理解メカニズムの解明 | 准教授 | 文 | カーネギーメロン大学認知脳科学センター・研究員 |
齋藤 隆之 | 超高エネルギーガンマ線で探るパルサーの放射機構 | 助教 | 理 | マックスプランク物理学研究所・ポスドク研究員 |
重森 正樹 | 弦理論とブラックホールの物理 | 准教授 | 理 | 名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構・特任助教 |
GIRAUD Vincent | The Japanese Path Beyond Metaphysics: the Kyoto School and Neoplatonism | 助教 | 文 | 京都大学大学院文学研究科・日本学術振興会外国人特別研究員 |
DEROCHE Marc-Henri | The nature of mind according to the philosophical view of Dzogchen as found in Buddhist sources from the Himalayas | 助教 | 文 | 京都大学大学院文学研究科・日本政府(文部科学省)奨学金留学生博士課程 |
TRENSON Steven | 日本中世における密教神道交渉史の研究 | 准教授 | 文 | 京都大学高等教育研究開発推進機構・特定准教授 |
西本 希呼 | 無文字社会における数概念の研究―オーストロネシア語圏を中心に | 助教 | 文 | 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科・日本学術振興会特別研究員(PD) |
花田 政範 | 素粒子物理学の未解決問題に対する計算物理学的アプローチ | 准教授 | 理 | 高エネルギー加速器研究機構・特任助教 |
原村 隆司 | 進化生態学的手法を用いた、外来生物の新たな駆除方法の開発 | 助教 | 理 | 南九州大学環境園芸学部・研究員 |
藤井 啓祐 | スケーラブル量子情報処理のための量子フォールトトレランス理論 | 助教 | 理 | 大阪大学大学院基礎工学研究科・特任研究員 |
藤井 崇 | 死を刻む:ギリシア語銘文からみた古代地中海世界の死生学 | 助教 | 文 | オクスフォード大学ウルフソン学寮・リサーチフェロー、日本学術振興会海外特別研究員 |
細 将貴 | 左右非対称性の進化生物学 | 助教 | 理 | Naturalis Biodiversity Center・日本学術振興会海外特別研究員 |
応募者数 | 内定者数 | 倍率 |
655名 | 20名 | 32.8倍 |
応募者数 | 比率 | 採用者数 | 比率 | |
男性・女性比率 | 511名:144名 | 78.0%:22.0% | 17名:3名 | 85.0%:15.0% |
文系・理系比率 | 300名:355名 | 45.8%:54.2% | 10名:10名 | 50.0%:50.0% |
学内・学外比率 | 144名:511名 | 22.0%:78.0% | 9名:11名 | 45.0%:55.0% |
国内・国外比率 | 427名:228名 | 65.2%:34.8% | 15名:5名 | 75.0%:25.0% |
准教授・助教比率 | 248名:407名 | 37.9%:62.1% | 8名:12名 | 40.0%:60.0% |
平均年齢(准教授) (助教) |
- | - | 36.3歳 | - |
- | - | 31.6歳 | - |
※主に本人の提案書記載の内容から転載